スマートフォンSEO対策への取り組みについて
スマートフォンSEO対策【2017年版】
Googleは「モバイルファーストインデックス」という新たな検索アルゴリズムを2017年内に導入すると発表しました。スマートフォンSEOはこれからどのように対応すればいいか分からないウェブマスターも多いと思いますのでここであらためて解説します。
これまでGoogleは検索ランキングを決める際には、PCサイトを評価基準としたアルゴリズムを採用していました。しかし、このモバイルファーストインデックスの導入によりサイト評価がモバイル基準へとシフトチェンジされることになります。
2017年の2月に入ってもGoogleからは断片的な情報のみしか発表されていませんので、詳細はまだ分かりません。必用な対応、おそらく必用になるであろう対応のみ情報をまとめたいと思います。
モバイルファーストインデックスで対応すべきこと
モバイルファーストインデックスでまず対応すべきなのがスマホサイト化です。「なんだ、当たり前じゃないかと思われる方もいるでしょう。」しかし、まだまだPCサイトのみの運用でスマホ化未対応のサイトは珍しくありません。このままでは、検索上位化が難しくなりますので、できるだけ速やかにスマホサイトを制作すべきです。
また、制作するサイトはレスポンシブ対応(PCと同一コンテンツ)でも別ドメインのモバイルサイトでもどちらでも構いません。以下、スマホ化における現時点(2017年2月)での注意点をピックアップしました。
【スマホサイト化の注意点】
- レスポンシブでも別ドメインでも可
- レスポンシブの場合にはスマホ用と同一コンテンツが良い。(コンテンツを削除し過ぎると検索順位が落ちるページが出る可能性がある。
- ユーザー体験(利便性)を高めるサイト設計にする(内部リンクの適切な設置、ページネーションを増やさない etc)
- サイト表示スピード(ページ読み込み)を早くする
モバイルサイト(スマートフォンサイト)の作成
スマホ向けのサイトを作成する場合には、3種類の方法があります。
いずれも一長一短がありますので、サイトコンセプト、費用、工数、管理・更新などをもとに作成方法を選ぶと良いでしょう。
レスポンシブデザイン
同一ファイルでPC、スマホ、タブレットなどのデバイスに対応して表示させるWebデザインの手法。デザインの自由度が下がるが管理・更新が簡単。URLは同一。(ワードプレスでの制作が有名)
ダイナミックサービング
ユーザーが利用する端末(ユーザーエージェント)ごとに振り分けて別なHTMLを見せる方法。端末ごとに最適化されたページを見せることができるが、設定に手間がかかる。URLは同一。
PC、スマホ別に作成(URLを分ける)
スマートフォン向けに最適化されたデザイン構築が可能。但し、重複コンテンツ、リダイレクトに注意が必要。外部リンクが分散する可能性がある。URLは別。
スマートフォンサイトのSEO最適化
モバイルサイトのSEOについてのアルゴリズム、シグナル(指標)、また必用な対応についてはGoogleからの詳しい情報を待ちたいと思います。
ただ現時点で言えることとしては、モバイルユーザーの検索体験を高めるサイト設計にすべきということです。
また、PCサイトのコンテンツの持つ強みを生かしつつ、適切なリダイレクトとmeta設計など内部対策の強化を進めていくことが重要であり、スマホ端末の特性(スクリーンサイズなど)に合わせたUI、ナビゲーション設計もコンバージョンの向上のためには重要になります。
- スマホユーザーを意識した高品質コンテンツSEO
- スマホユーザーを意識したtitle、meta情報の設計
- スマホユーザーに最適な導線(UI設計)
- スマホユーザー向けのデザイン・ナビゲーション設計
- 適切なリダイレクト設定
- ストレスがないサイト構造(カテゴライズ、ページネーション、表示速度 など)
- 再訪を促すエンゲージメント戦略(コンテンツ、デザインへの愛着など)
スマホユーザーの特徴として、ランディング後の「サイト見極めの速さ」、「離脱率の高さ」などが挙げられます。直帰率、離脱率が高いサイトは機械学習(RankBrain)アルゴリズムにおいても評価を落とす一因になります。
このように、スマートフォンSEOは、スマホユーザーの特性を考えたSEO設計とユーザビリティの向上を目指さなくてはなりません。
また、モバイルファーストインデックスに切り替わっても被リンクというものがSEOの重要指標であることは変わりません。自然リンクの獲得もPCサイト、モバイルサイト経由で引き続き強化する必用があります。だからと言って自演のスパム対策はペナルティリスクが大きいため推奨できません。
ホワイトベアーでは、スマートフォンサイトの構築から、PCサイト含めたサイトリニューアルなど、ユーザー体験、コンテンツ設計、さらに自然リンクの獲得までスマホSEOの成功を徹底サポートいたします。